- 「海外で活躍できる日本人はどんな人?」
- 「海外の有名なオーディション番組って何があるの?」
海外で特に有名なオーディション番組である「アメリカズ・ゴット・タレント」。
「アメリカズ・ゴット・タレント」は、優勝賞金100万ドルのオーディション番組であり、ここで活躍することで、今後の国際的な活躍に弾みをつけることができます。
この記事では、「アメリカズ・ゴット・タレント」で世界に名を轟かせた日本の芸人やダンサーを6組紹介します。
アメリカズ・ゴット・タレント(America's Got Talent)とは
「アメリカズ・ゴット・タレント」(America's Got Talent、略称:AGT)は、アメリカのNBCネットワークで放送されている大人気の才能発掘オーディション番組です。
歌唱、ダンス、マジック、コメディ、アクロバットなど、あらゆるジャンルのパフォーマンスが披露され、優勝者には巨額の賞金とラスベガス公演のチャンスが与えられます。
アメリカズ・ゴット・タレントに出演した日本の芸人、ダンサー
チョコレートプラネット TTボーイズ
お笑いコンビ「チョコレートプラネット」は、2024年、「TT Brothers」として出演しました。
彼らは日本で人気のネタ「TT兄弟」を披露し、審査員や観客からスタンディングオベーションを受けるなど、大きな反響を呼びました。
しかし、惜しくも準々決勝進出は果たせませんでした。
とにかく明るい安村
お笑い芸人の「とにかく明るい安村」は、2024年、「TONIKAKU」の名で出演しました。
彼は「安心してください、履いてますよ」の英語版ネタを披露し、審査員や観客から大きな笑いを誘いました。
特に、英語で「Don't worry, I'm wearing」と言った際、審査員が「Pants!」と応じるなど、言語の違いを超えたユーモアが話題となりました。
このパフォーマンスは大きな反響を呼び、安村さんの国際的な知名度をさらに高めました。
シューマッハ
お笑いコンビ「シューマッハ」は、2024年に出演しました。
彼らは犬やキリンなどの動物モノマネを披露し、審査員や観客からスタンディングオベーションを受けました。
特に女優のソフィア・ベルガラはゴールデンブザーを押し、彼らのパフォーマンスを高く評価しました。
ゆりやんレトリィバァ
お笑い芸人の「ゆりやんレトリィバァ」は、2019年に出演しました。
星条旗模様の水着姿で独特のダンスを披露し、流暢な英語で審査員とのやり取りを行い、会場を大いに沸かせました。
結果は不合格でしたが、その大胆なパフォーマンスと英語力で大きな注目を集めました。
蛯名健一
日本人ダンサーの「蛯名健一」は、2013年の「アメリカズ・ゴット・タレント」シーズン8で優勝しました。
独創的なパフォーマンスと驚異的な体の動きを駆使した「パペット・ダンス」などが話題となり、審査員や観客を魅了しました。
日本人として初の優勝者となり、優勝賞金100万ドルを獲得。
その後も世界各地でパフォーマンスを続け、ダンスの枠を超えたアートとして高く評価されています。
アバンギャルディ
ダンスチーム「アバンギャルディ」は、2023年に出演しました。
彼女たちは、YOASOBIの「アイドル」などに合わせた独特のパフォーマンスを披露し、審査員や観客から高い評価を受けました。
その結果、日本人として10年ぶりに決勝進出を果たしました。
最終的に優勝は逃しましたが、彼女たちの個性的なダンスは大きな反響を呼びました。
まとめ
この記事では、「アメリカズ・ゴット・タレント」で世界に名を轟かせた日本の芸人やダンサーを6組紹介しました。
AGTは、世界の才能が集まる舞台であり、日本の芸人やダンサーにとっても大きなチャンスの場となっています。そのため、今後も新たに挑戦する日本の芸人やダンサーが出てくると思います。
「アメリカズ・ゴット・タレント」から目が離せません!